Dec
22
課題解決&即戦力になるためのデザインスキルの学び方~デザインアドバンスコース特集~
Webデザイン&Webデザインアドバンスコースの内容をお教えしちゃいます。
Organizing : デイトラ
Registration info |
デイトラ生 Free
FCFS
一般参加 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: キャンセル・払い戻しはできませんので、ご了承のうえご参加ください。またPaypalとconnpassの連携の不具合が頻発しているので、うまく参加できなかった場合はconnpassにお問い合わせくださいm(_ _)m |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの概要
「Shopifyを活用して働くためにはどうしたら?」
「そもそもサブスクってなに?」
「クライアントに喜ばれる提案って?」
今回はそんなEC業界(特にShopify)で働きたい!案件を獲得したい!という方に向けた、 サブスク販売×Shopifyのコツを公開するウェビナーです。
そもそもサブスクのことを良く知らない方や、サブスクってニーズあるのか懐疑的な方でも、
「サブスクとは?」 「サブスクってそもそもニーズあるの?」 というところから、 「Shopifyを活用したサブスク販売のコツ」まで、 超実践的な内容になっています。
今回の講師は、サブスク販売支援をされていて、 Shopifyのサブスクアプリなども開発してる株式会社フロアスタンダードの代表取締役 高松 悠さん になります!
高松悠さんは、「WEBマーケの最先端を走るトップランナーであり続けること」をVisionに掲げている、Shopifyマーケティング、LINE・Twitterマーケティング、動画広告制作など幅広くマーケティング事業を行っている株式会社フロアスタンダードの代表取締役を勤めています。
Shopify分野では、Shopify×サブスクをテーマに“Shopifyでの定期通販ECを運営・支援する私達が提供する「サポート」と「アプリ機能」”を所持している「Mikawaya」を運営しております。
「Mikawaya」 https://service.floor-s.co.jp/app_mikawaya
株式会社フロアスタンダード https://floor-s.co.jp/
モノを販売するだけじゃないShopifyの幅広い可能性を、これを機会に感じて、学んでみませんか?
これから先Shopifyエンジニアとして生き抜くためには必須のスキルになるかもしれません。
※イベントの参加リンクは、申し込み後にこのページで確認できます
※人数制限があるウェビナーです。当日参加できなくなった方はキャンセルをお願いいたします。
12/22(水)20:00~
「サブスク支援のプロが教える!Shopify × サブスク販売のコツ」
1.サブスクのニーズが多い理由
2.Shopifyにおけるサブスクリプションとは
3.ShopifyサブスクAPIの歴史(サブスクアプリには大きく分けて2種類ある!?)
4.Shopifyサブスクの落とし穴・注意点
5.こんな提案ができるとクライアントは喜ぶかも?マル秘運用テク
主催:デイトラ https://www.daily-trial.com/
登壇:
高松 悠 株式会社フロアスタンダード 代表取締役社長
Twitter:https://twitter.com/tenpa_saikou
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.